股関節痛
- 歩いているときに股関節が痛い
- 動き出しの時に股関節が痛むときがある
- ズボンやスカートなどの丈が合わない
- あぐらがしづらい
- 靴下や靴を履くときなどに股関節が痛く、足が上がらない
- 寝ているときに足の先の向きが違う
どうして股関節が痛くなるの?|世田谷区 下高井戸整骨院
股関節というのは球関節といってボールのような形をしている大腿骨頭とその受け皿となる臼蓋が組み合わさって出来ています。
その股関節はただ歩いているだけでも体重の3倍~4倍の力がかかるといわれています。
ただ単純に体重の3倍~4倍の力がかかっていたら股関節は耐えられなくなってしまいます。
その為股関節の周りには筋肉や腱などで覆われていて衝撃を吸収してくれています。その筋肉や腱があることにより安定性をそのままでいろいろな方向に動かすことができます。
しかし歩きすぎやその周りの筋肉や腱に負担がかかってしまうことが原因で動きが悪くなってしまったり、関節の中にある軟骨がすり減ってしまって痛みが出てきてしまいます。
骨盤のゆがみによっても痛みが出てしまいます。
又、高齢者の方は加齢により軟骨がすり減ってしまい変形・炎症を起こした変形性股関節症なども考えられます。
股関節痛放置するとどうなるの?|世田谷区 下高井戸整骨院
股関節痛を放置してしまうと歩いているときに痛いというところから何もしていなくても痛く、ひどくなると関節が動かなくなってしまいます。
歩けなくなってしまうと日常生活に支障が出てしまいますし、先ほども出ましたが高齢者の場合、股関節に負担がかかってしまうことによる股関節の変形が起こりやすくなります。
変形性股関節症の場合は放置し続けてしまうと最悪手術になり人工関節になってしまいます。しかもその手術はすれば100%良くなるというのではなく手術後もリハビリが大変だったり、痛みを抱えている方も多くいます。
高齢者の方じゃなくても股関節の痛みを放置してしまうと痛みから身体や骨盤がゆがんでしまい、股関節以外の膝や足首に痛みが出てきてしまったり、姿勢が悪くなる、ズボンやスカートの丈が合わなかったり、くるくると回ってしまったり痛みという悩みだけではなく見た目的にも影響が出てきてしまいます。
下高井戸整骨院の股関節痛の改善方法|世田谷区 下高井戸整骨院
姿勢解析アプリによる現在の状態確認
下高井戸整骨院では施術を受ける前に患者さんの姿勢を確認するために姿勢解析アプリを導入しております。
股関節痛で悩んでいる患者さんが今現在どのような状態なのかを私たちの主観ではなく第三者的視点で見ることができます。
AIによる判定で将来どうなってしまうかなども見ることができます。
まずお身体の状態を確認したうえでその患者さんに現状や理想、どのように変化していくかなどもきちんと説明をし、納得していただいたうえで治療をしていきます。
ソフトブロックを用いて骨盤矯正
下高井戸整骨院ではソフトカイロという器具を使い患者さん自身の体重で骨盤を矯正していきます。
皆さんが想像するボキボキ音を鳴らすような矯正ではないので子供から高齢者の方まで安心して施術を受けていただけます。
骨盤を正しい位置にすることにより正しい姿勢にできます。
骨盤がゆがんでいたことによる筋肉の緊張や痛みなどが取れるので股関節痛の痛みに効果的です。
その状態で手技をすることによって骨盤矯正の効果や治療効果をより上げて股関節周りの筋肉をゆるめ、身体を元のきれいな姿勢にすることが出来ます。歪みを直し、股関節周りの筋肉をしっかりと緩めることで股関節にかかる負担を出来るだけ減らし痛みの出ない身体を作っていきます。
股関節痛がなかなか良くならなくあきらめてしまっていた方まずは下高井戸整骨院に相談してみてください。
きちんと状態を確認し納得していただいたうえで施術をしていきます。
痛みを放置している時間が長くなればなるほど症状は悪化していき施術をして状態を良くするのにもどんどん時間がかかってしまいます。
少しでも気になることがあったらお早め連絡をお待ちしております!
一緒にお身体の調子良くしていきましょう!