ギックリ腰
- ギックリ腰が繰り返し起きる
- 重いものを持った際に腰を痛めた
- 腰が痛くて動くのが辛い
- 痛みが出ないような治療を受けたい
ギックリ腰はなぜ起こる?|世田谷区 下高井戸整骨院
「急性腰痛」をぎっくり腰と言い、文字通り急性の腰の筋肉の捻挫ですが、痛みの程度には幅があります。
例えば海外では「魔女の一撃」と言われ、急激に腰に痛みが走って時にはしびれを伴い、動けなくなってしまう強い痛みを発症するものです。
主な原因として、生活習慣や腰・背中に蓄積された疲労、それにカラダの冷えやストレスからくる筋肉の過緊張かくる異常緊張、それに椎間関節や仙腸関節といった背骨や骨盤の一部にずれが生じた状態の時に、何気ない動作で中腰になったり、くしゃみの際に腰を曲げた時など、些細なことで発症することが多いのです。
病院に行けばレントゲン写真・CT・MRIなどを撮りますが、こういった検査方法では、実は異常を全て捉えきることができないこともあります。
なので、病院では湿布や痛み止めを処方されて「数日は安静にしているように」と言われてしまいます。
そこで、大事なのは【なぜ、ぎっくり腰になってしまうのか?】
この根本を解決しなければ、また繰り返す可能性があるのです。
ギックリ腰の原因とは?|世田谷区 下高井戸整骨院
1度ギックリ腰を患うと、再び繰り返すことがあります。
そこで、世田谷区 下高井戸整骨院では、こういった現象の根本的原因は、『身体のゆがみ』こそが元凶であると捉えています。
これは、椎間関節や仙腸関節といった背骨・骨盤が正しい位置からズレ、動きが制限されることを言います。
そのゆがみは腰や骨盤まわりの血管や神経までを圧迫するので、筋肉の自然治癒力も下げてしまうのです。
急激に腰を痛めるということ自体が普通の生活ではあまりありません。これは、以前からあった身体のゆがみに対し、再三に渡って腰への筋肉に負荷がかかり過ぎたので、よく使う箇所と全く使えていない箇所の差が開き、それに耐え切れずに発症することがほとんどなのです。
さらに、ぎっくり腰がさらなる不調の前兆であることも理解しておく必要があります。
もし、放置してしまうとおくとクッションの役割をしている椎間板が潰れ、腰骨や関節、神経に至るまで深刻なダメージを与えてしまいます。
さらに放置すると、今度は背骨の圧迫骨折や脊柱管狭窄症と言った治療困難な病気に発展する恐れがあり、そうなると病院では手術を勧められてしまいます。
心掛けたいことは、今の症状をとりあえず何とかするよりも、再発しない身体づくりと、今後も健康を保っていけるような対処法を知ることです。
実績多数 当院でのぎっくり腰改善法|世田谷区 下高井戸整骨院
世田谷区 下高井戸整骨院では、身体状態を全体的に把握したうえで、複合的な原因を細かに探し、その原因に合った施術を行っております。
-
筋肉へのアプローチ
-
背骨・骨盤ゆがみへのアプローチ
-
ストレス・内蔵不調からくる自律神経の乱調へのアプローチ
個々の原因に合わせたアプローチをすることで、改善率を飛躍的に高めます。
例えば筋肉にはハイボルト電気療法・手技・カッサを用いたマッサージを行い、固まった筋肉をほぐし、炎症を抑えます。
背骨や骨盤に対しては、当院オリジナルの矯正技術も使って根本原因である身体のゆがみを整え、状態を正常化させることで自然治癒力を高め、症状改善を致します。
ここまでくれば、少々傷んでも自分の力で回復することができはずです。
大抵のぎっくり腰はここまでで良くなりますが、中には取り切れない痛みが残る場合、ストレス・内蔵不調からくる自律神経の乱調が原因として考えられるので、こちらは頭蓋骨調整、内蔵調整しながら整え、残った痛みを取り除きます。
当院では、上記の施術はもちろん、再発防止や日常生活で出来るケアもアドバイスをさせていただいており、ご好評を頂いております。
今までお喜びの声を多数頂いている内容です。安心してご相談ください。