スタッフブログ
【コラム】最近の気温差大丈夫ですか?
こんにちは!
4月も2週目に入り急に気温が高くなってきましたね( 一一)
20℃前後になるかと思ったら夏日になってしまったり…
皆さんは体調など崩したりはしてませんか??
下高井戸整骨院に来られる方でも多くの方が気温差で身体がきつい(>_<)とのお声をいただいてます。
そこで今回は気温差からくるお身体の不調をお話していこうと思います。
気温差などからでる不調などを「寒暖差アレルギー」と言ったり「寒暖差疲労」なんて言葉が使われているくらいいま世間では気温差による不調に悩んでいる方多くいらっしゃいます。
人の身体というのは7℃以上の気温差にはすぐには順応できないとも言われていてそれ以上の差になるとどうしても身体に負担がかかります。
成人の方の平熱はだいたい36℃~37℃前後に保たれています。
これは身体の機能として体温を一定に保つ仕組みがあります。
それの体温の維持の役割をするのが自律神経です。
その気温が7℃以上になってしまうと自律神経の働きが活発になってしまうため身体のエネルギーを消費することによりだるくなってしまったり疲れを感じてしまいます。
そういった大きな気温の変化などで自律神経に負担をかけすぎると自律神経失調症など症状としてかなりつ蕾ものになってしまうことがあります…
なのでこの季節の変わり目などの気温差が大きい時などは特に身体に気を使いしっかりとメンテナンスをして身体の調子を整えていきましょう!
自律神経などの細かい症状などはこちらに載せておきますので是非読んでください
➡https://simotakaido-seikotsuin.com/syojyo/ziritushinkeishicchoushou/
一緒にこの気温差の多く不調も出やすい季節を乗り切っていきましょう!
それでは(‘◇’)ゞ
柔道整復師 副院長 森 脩行
下高井戸整骨院の新型コロナウイルス感染拡大防止策はこちら⇒https://simotakaido-seikotsuin.com/blog/155/
Twitter⇒https://twitter.com/shimo_takaido
Instagram⇒下高井戸整骨院(@shimotakaidoseikotuin) • Instagram
東京都世田谷区松原3-41-6
03-6379-3933
下高井戸整骨院
平日 9時~12時 15時~20時
土日祝 10時~12時 14時~18時
第一日曜日 10時~15時休憩なし
休診日 木曜日 第三水曜日