スタッフブログ
梅雨の天気と気圧
こんにちは!3月から下高井戸整骨院に配属されました柔道整復師の本宿です。
痛みに悩む患者さんのサポートが出来るよう丁寧な治療を心がけていきますので宜しくお願いしま
す😄
最近暑い日が多くなってきたのと同時に雨が降る日が多くなってきましたね☔
気象庁の予想によると6月5日ごろに関東は梅雨入りするそうです。
梅雨になると体調が…と憂鬱な思いを抱える方は多いのではないでしょうか?
今回は梅雨になるとなぜ不調が起きるのかお話していこうと思います!
梅雨のこの時期は大気が低気圧になります。
低気圧になると何が起きるかというと、飛行機に乗っているときを想像してもらう
とわかりやすいと思いますがポテトチップスなど袋がパンパンに膨らんだりしませんか?
身体の細胞も同じように膨張し、血管などを圧迫して血液循環が悪くなるため身体の不調が出やす
くなってしまいます。
また、この時期は雨で気温が下がったかと思うと、翌日には真夏のような暑さになったり、同じ一
日でも朝夜は冷え込んだりと気温差が激しい時期でもあります。
人は気温差が7℃以上になると身体を調節する自律神経(交感神経、副交感神経)が過剰に働いて
しまい、全身の倦怠感、冷え性、頭痛、首肩こり、胃腸障害、イライラ、不安、鼻炎などの
アレルギー症状などの様々な症状が出やすくなると言われています。
このように天気や気温の変化で起きる身体の不調を総称して気象病と言います。
下高井戸整骨院ではこのような気象病による身体の不調に対して鍼灸治療やハイボルテージ治療などをオススメしております。
鍼灸治療は自律神経のバランスを整える効果があり、治療効果が長続きしやすいです。
鍼灸治療をすることで副交感神経の機能を高め、筋肉の緊張を和らげて血行を良くし、症状を改善
することができます。
ハイボルテージ治療は電気の刺激を筋肉の深部まで届かせることができ、何より即効性が高いのが
特徴です。
終わった直後から効果を感じスッキリした!というお声が多いです。
鍼灸治療と比べると効果の持続が短いというところはあるのですが、今辛いを取るにはもってこい
です。
メジャーリーグの大谷選手も使用していて今かなり注目されている治療です。
その他にも患者さん一人ひとりにあった治療を提案していきますのでもしお困りの症状があればお
気軽にお問い合わせください。
このような時期こそきちんと治療をして調子の良い身体を作っていきましょう!
柔道整復師 本宿 仁
下高井戸整骨院の新型コロナウイルス感染拡大防止策はこちら⇒https://simotakaido-seikotsuin.com/blog/155/
Twitter⇒https://twitter.com/shimo_takaido
Instagram⇒下高井戸整骨院(@shimotakaidoseikotuin) • Instagram
東京都世田谷区松原3-41-6
03-6379-3933
下高井戸整骨院
平日 9時~12時 15時~20時
土日祝 10時~12時 14時~18時
第一日曜日 10時~15時休憩なし